ご挨拶

医療を超えた
人と人のつながりを大切にしています
病気やけがを治療する。これが医療の基本であり原点ですが、ここに人の気持ちを入れていくのはとても難しいのが現状です。少しでも多くの患者さんを救いたいと思う医師としての使命に重きをおいていることで、”病を診て人を診ず”といった言葉が生まれてしまっているとても残念な現状があります。
「病気を診ずして、病人を診よ」
この言葉は母校である東京慈恵会医科大学の創設者である高木兼寛先生が遺した言葉とされ建学の精神になっています。
在宅医療を通じてもっと患者さんに近づき、その方の人生を敬い、気持ちを大切に寄り添う「人を診る医療」を理念として、地域の方々と一緒にいざなぎ診療所は歩んでいきたいと思っています。
院長 仁尾 弘成

略歴
平成元年3月 | 私立鎌倉学園高等学校卒業 |
---|---|
平成7年3月 | 東京慈恵会医科大学卒業 |
平成7年5月 | 杏林大学医学部付属病院 高度救命センター |
平成10年4月 | 慶應義塾大学医学部付属病院 放射線診断科 |
平成13年4月 | 聖マリアンナ医科大学付属病院 放射線科 |
平成16年4月 | 独立行政法人災害医療センター 放射線科 |
平成18年4月 | 杏林大学医学部付属病院 高度救命センター |
平成19年3月 | 在宅支援診療所 くすの木ファミリークリニック 院長 |
平成28年9月 | 同退職 |
平成28年12月 | いざなぎ診療所 開院 院長 |
- 日本医学放射線学会認定放射線診断専門医
- 日本救急医学会認定救急科専門医
- 情報セキュリティスペシャリスト